Kuzunoha-NEのブログ

プログラミングなどの勉強をしてます

【Python】configparserを使って.iniファイルから設定を呼び出そう

公式ドキュメントはこちら docs.python.org 環境 python 3.6.6 iniファイルを書こう config.ini [load_type] type = csv [setting] csv_file_path = test.csv pythonの準備 import configparser 標準モジュールのconfigparserをimportする config_file = con…

【Python】【Flask-Migration】 flask db init でKeyError: 'migrate'って表示された。

こんばんは、葛の葉です。 flask-migrationを使っていて、コマンドでflask db initと実行したらKeyError: 'migrate'と表示されて実行されないということがありました。 File "/usr/local/lib/python3.6/site-packages/flask_migrate/__init__.py", line 125,…

【Oracle VirtualBox】ブリッジ設定を使ってホストマシンのローカルネットワークからゲストマシンにアクセスする

こんにちは、葛の葉です。 ホストマシンのローカルネットワーク環境からゲストマシンにアクセスする方法を記載します。 環境 Oracle VirtualBox 5.2.22 Host Windows 10 Home Guset Ubuntu 16.04 ブリッジ設定をする VirtualBoxの画面でアクセスしたいゲスト…

【Python】Flaskでcreate_app関数を作って使う

こんばんは、葛の葉です。 今回はFlaskで調べものをしているとよく見かけるcreate_app関数を使ってみます。 環境 Python 3.6.6 Flask 1.0.2 ディレクトリ構成はこちら カレントディレクトリ ├── app_factroy.py ├── app.py └── test_app.py create_appを作る…

【Python】配列コピーについて

こんばんは、葛の葉です。 さて、Pythonの配列のコピーについて、書きます。 環境 Python3.6.6 コード達 Python 3.6.6 (default, Sep 5 2018, 03:40:52) [GCC 6.3.0 20170516] on linux Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more informat…

【Discord】Botから役職へのメンション方法

こんばんは、葛の葉です。 ちょっと前に会社でDiscord使ってる旨お伝えしたかと存じますけど、そんな中でDiscord内の役割(権限)にメンションを飛ばしたくなりました。それが意外と日本語に乗っていなかったのでこちらに記載します。 役職にメンション飛ばす…

【GAS】Googleフォームで入力してもらった値をLogger.logに出力する

こんばんは、葛の葉です。 さて、Googleフォームという大変便利がいいWebアプリがありますね。 www.google.com これとGASを連携し、GAS上のLogger.logに出力することが出来ます。 こんなGoogleフォームです 問い合わせ内容の中身をGASで取得するようにします…

【Python】受け取った配列に対し、Keyが1,2,3,4と連番した数字になるような辞書を返す関数 + Unittest

こんばんは、葛の葉です。 引数に配列を渡すと、連番をKeyにした辞書型を返してくれる関数を作りました。必要かどうかわかんないけど、一時、入用だったのですが、多分もういらない関数なのでここで供養させてください。 こんなんなのよ 関数numbering_dicti…

【kubernetes】SecretとRedisのパスワード設定

こんばんは、葛の葉です。 さて、今回はkubernetesでRedisをデプロイする際のパスワードの設定とSecretの設定方法を記載します。 環境 minikube ver 0.31.0 Redis(image) tag 5.0.3 簡単なRedisのパスワード設定のおさらい Redisがインストールされている環…

【Python】 値が文字列の中に含まれているか確認する。

こんばんは、葛の葉です。 さて、標題の件になりますが、ちょっと言葉だと説明しにくいかなと思います。例を挙げると I Have a Dream. Wikipediaより引用 ja.wikipedia.org この中に特定の文字が入っていないかをBoolで返してもらう方法を書きます。 inを使…

【Docker】docker-compose "exec" について

こんばんは、葛の葉です。 さて、DockerComposeを使ってコンテナを立ち上げたり、あるいはDockerNetworkを構築したりすることがあると思います。DockerComposeで立ち上げたコンテナの中に侵入するためにdocker exec -it コンテナ名 /bin/bashと打つ方もいら…

【Python】byte型だけが入ったlistを全てstr型に変換したlistとして返す + アノテーションを少し

こんばんは、葛の葉です。 さて、私は最近、Redisを使っているのですが、Pythonを通して取得した場合、byte型で受け取ることになると思います。Listとして受け取った場合、List内全てがbyte型になってしまいます。今回はbyteが入ったリストを一括で変化する…

【Python】 インスタンス変数を辞書型で出力 + JSON形式で文字列にする。

こんばんは、葛の葉です。 Pythonのインスタンス変数を辞書型で出力する方法とそれをJSONに変換する方法を記載します。 環境 Python 3.6.5 こんな感じ class MyClass(object): def __init__(self, name): self.name = name self.gender = 'male' self._addre…

【Docker】Windowsで「curl」コマンド使いたい件について[byrnedo/alpine-curl]

お世話になっております。葛の葉です。 WindowsPowerShellにはInvoke-WebRequestというLinuxのBASHでいうところのcurlみたいなコマンドがついていて、何かHTTP系に色んなテストをしてみたいときなんかは有効です。しかし、curlに慣れていたりするとコマンド…

【Python】Scikitlearnの内LinearRegressionを使った値予測を行う

こんばんは、葛の葉です。機械学習ライブラリであるsklearnを使ってデータの学習と予測…と言いたいところなんだけど、なんだかいいデータがなくて、全く無造作なデータを学習させて予測するという意味のないことやってました。 環境 Anaconda 5.3.0 Python 3…

【Python】JupyterNotebook + matplotlibで折れ線グラフを出力する

今回はAnaconda + matplotlibを使って折れ線グラフを出力します。 プログラミングの環境 Anaconda 5.3.0 Python 3.7.0 numpy 1.15.1 pandas 0.23.4 matplotlib 2.2.3 jupyter 1.0.0 使うデータ 日本が統計を開始してから2017年までの交通事故の統計データ 政…

【Python】FlaskのJinja2と別でimportしたJinja2を使って文字の置換を二回行う

こんばんは、葛の葉です。 Flaskの文字置換を二段階にわけて行いたい場合の方法を書きます。 環境 python 3.6.5 flask 1.0.2 jinja2 2.10 やり方の説明 元のhtml -> custom_jinja -> flaskのjinja2 できれいにする。 custom_jinjaでは::で挟んだ変数を読み込…

【Python】数字をprint()する時、整数か文字列かがわからなくて困る件について repr()

お世話になっております。 葛の葉です。 標題の件につきまして、解決方法がわかりましたので、ご連携いたします。 なんかもう挨拶が面倒なので、次からはこんなスタンスにしたいです。 Pythonの環境について Python 3.6.5 事の発端 プログラミングをしている…

【Python】かんたんassertテストをしてみる

こんにちは、葛の葉です。 assertを使って簡単なテストをしてみましょう。 Python実行環境 Python 3.6.5 assertの使い方 assert 条件式, '間違ったときに出力される文字列' assertと条件式の間は半角スペースなんですよ。Pythonでは珍しくパレンティスの括弧…

【Python】RedisにJSON形式の文字列を入れて、それをPythonで取得して辞書型に登録するっていう

こんばんは、葛の葉です。 Redisに入ったJSON形式の文字列をPythonで取得し、それを辞書型に変換して使用する、というのしてみました。 環境 Python 3.6.5 こんな感じ 以下がRedisに登録するJSONになります。 { "name": "葛の葉", "gender": "Male", "status…

【Python】イテレータってのをやってみた

こんばんは、葛の葉です。 今回はPythonでイテレータをやってみました。 イテレータは要素を一つずつ出力するオブジェクトを生成することのようです。 ちょっと前につくったPythonで特定文字以降の文字を削除する(正規表現を使わない)をイテレータで実装しま…

【Ruby => Python】たい焼きクラスを作ってみる

こんばんは、葛の葉です。こんな動画があったんです。 www.youtube.com 前に紹介した本の著者だった!びっくり! kuzunoha-ne.hateblo.jp qiita.com ちょっとそれらの動画やページをみつつ、RubyからPythonに移植できるか、やってみました。 [Step 1. 「あん…

G Suite People Analytics セミナーに参加して思ったこと

こんばんは、葛の葉です。 11/13に、実はこういうイベントに参加していました。 www.dsk-cloud.com ここではGoogleさんのAI活用事例、とりわけ、社員の行動をデータ化し、それを機械学習させることで、業務円滑化を図っている…というお話も面白かったのです…

MySQL 5.7.22 のORDER BYの順番について

MySQL 5.7.22 のORDER BYの順番について こんばんは、葛の葉です。 SQLも出来ないの?そんなんじゃ甘いよ。って言われたのでSQLもやってます。ナキソーです。 そこで、Dockerを使ってMySQL 5.7.22のイメージを作って環境を作ってSQLの勉強をしているんです。…

Rubyのキーワード引数というヤツ

Rubyのキーワード引数というヤツ こんばんは、葛の葉です。 お勉強したまへ、というお達しがありました。あっふーん…(達し) というわけで最近はこの書籍を使って勉強しております。 プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ…

Google Apps Scriptで出退勤の発報botを作った

Google Apps Scriptで出退勤の発報botを作った こんばんは、葛の葉です。 ちょっと前に、GoogleAppsScriptでdiscordのbotを作ったのですが、なんか社長が偉く気に入ったらしくブログの記事に書いてちょんまげって言われて、まぁ、書くことにしました。 Googl…

Pythonで選択ソートアルゴリズムを作ろうの巻

Pythonで選択ソートアルゴリズムを作ろうの巻 こんにちは、葛の葉です。 今回は選択ソートについて、書いていきます。 選択ソートアルゴリズム 選択ソートについては以下を参照 選択ソート - Wikipedia 作ったの def selection_sort(arrs): for i in range(l…

Pythonでバブルソートアルゴリズムを作ろうの巻

Pythonでバブルソートアルゴリズムを作ろうの巻 こんばんは、葛の葉です。最近、電車乗ってるときにスマートフォンでPythonのプログラミングの勉強してます。やらない日もあるけど……ちなみにiPhone7を使用しています。 なお、使っているアプリはPythonista3…

Mercari TECH CONF 18に行ってきました。「マイクロサービスプラットフォームチーム」のお話を聞いて。

Mercari TECH CONF 18に行ってきました こんにちは、葛の葉です。 2018/10/04に行われましたMercari TECH CONFに行ってきました。 techconf.mercari.com 今回はそのときのことをお話しします。 キーワードは「MicroService」 speakerdeck.com 今回の公演では…

Python3でUnittestっていうのを触ってみたんだけど、誰かもっと教えてくれ

Python3でUnittestっていうのを触ってみたんだけど、誰かもっと教えてくれ こんばんは、葛の葉です。 プログラミングにはユニットテストとか単体テストってのがあるんだそうですね。 www.techmatrix.co.jp 要するに、自分の作った関数がキチンと動いてるかを…